今日も物質

必死で存在しています。

メギド72をやるんだ。

エアコンが壊れてクソ暑いけど冷蔵庫にパイの実があるからオールオッケー。

ケチャップです。

 

本日の記事はスマホゲーム『メギド72』の布教です。

以前、「ぼくのかんがえたさいきょうのスマホゲーム」という記事の中で、スマホゲームとはこうあるべきだ、といったようなことを書きました。

 

catchup663387.hatenablog.com

 

この記事を書くきっかけになったのが、今回紹介する『メギド72』です。

本作はぼくの語る「理想のスマホゲーム」にかなり近いので、改めてその良い点を書いていこうと思います。

 

まず、公式さんがアップロードしている、メギド72がどんなゲームなのかが端的に分かるティザームービーを観てもらいましょう。

www.youtube.com

 

こういう感じのゲームです。

まぁ、ゲーム性やストーリーの良さについて語ってくれている先人が沢山いるので、このムービーを観てもらったところで早々に、メギド72がどういった点でぼくの理想に適うのか」について書いていきましょう。

 

さて、「ぼくのかんがえたさいきょうのスマホゲーム」の中でぼくが重視したのは「エフェクト」と「UI」でした。

それぞれ、ゲームにおいては「報酬」と「報酬への道程」を意味しています。

今回の記事はエフェクトに注目して書きます。

 

メギド72のエフェクトを語るとき、常軌を逸したこだわり具合の3Dモーションの話はもちろん外せませんが、ぼくがここで話しておきたいのはSEのことです。

このゲーム、SEがいいんですよ。いい、というのは、単純に気持ちのいい音が使われているというだけではなく、それらが適切に用いられているということを言っています。

「敵を倒した」「強力な一撃が決まった」「盾役がかばった」といった、「プレイヤーが気持ちよくなるシーン」に、適切な「気持ちいい音」が配置されているわけです。

 

ボイスエフェクトについても言及しておきましょう。

このゲームには「オーブ」と呼ばれる、キャラクターに装備して用いる追加スキルのような要素があります。このオーブの仕様上、例えば、本来攻撃しかできないようなキャラクターにも、回復や支援といった役割を追加で持たせることができます。

そして、このオーブを使用したときにもキャラクターが喋ります。

つまり、「アタッカーにも回復や支援用のボイスがある」んですよね。

想定された動きなんだから当然だろう、という考え方もあると思うんですが、個人的にはこれはかなり評価したい点です。

エフェクトというのは、プレイヤーの操作に対する報酬です。

「操作→報酬」という流れがゲームの根本にある以上、この流れが洗練されているのは評価すべきだと考えます。

 

以上、メギド72のエフェクトについて書いてみました。本当はUIについても書いておこうと思っていたんですが、事前に「メギド72のUIについて」って感じで考えていた内容が、よくよく考えてみると全然UIの話じゃなかったので、その話はまた今度にします。

 

題を与えるなら、「メギド72の「スマホゲーム」性」という感じでしょうか。

それでは、また次回。